のびのびの基地

ブログ

2017年4月5日 水曜日

【成長戦隊ノビルンジャー】子どもの“スマホ依存症”防ぐためには!?

こんにちは。

成長戦隊ノビルンジャーのカルシウムです。

cara_a_02b

 

普段お子様は、で遊ぶことが多いですか?

それとも室内で遊ぶことが多いですか??

 

大分春らしい陽気になってきたもののまだ少し、

寒さが残っていますよね。

 

寒さを感じると人間どうしても部屋にこもりがちになります。

それは大人でも子どもでも同じではないでしょうか。

 

でも昔から“子供は風の子元気な子”ということわざがあるように、

寒さの中でも子供は外で元気に遊びまわるイメージがありませんか?

 

しかし、その一方でテレビゲームが普及したことにより、外で遊ぶ子供が少なくなっていたり、

近年ではスマートフォンタブレット端末の普及が著しく、その手軽さと便利さから

子供でも依存してしまうことが多いようです。

Children addiction to social networks. Portrait of little girl surprised touching screen of mobile phone at black background. Child and thumb up icons fly around. New generation device, communication

時代の移り変わりと言えばそうなのかもしれませんが、親としてはできれば外でスポーツや鬼ごっこ、

かくれんぼなど元気に遊んでいてくれた方が安心しますよね・・・

 

そこで、今回は子どものスマホ依存対策をご紹介させて頂きます。

 

【そもそもどうして人はスマホに依存するの?】

Smartphone head human in social media addiction concept

依存症と言っても種類は様々です。

 

たとえ依存してしまうものが好きな物であっても、

ストレス発散のために、“ほどほどに”“たまに”でストップ出来ている人と、

依存症になるほど続けてしまう人がいます。

 

なぜこのような違いが出てしまうかと言うと依存症になる人の共通点として

○心の中で寂しさを常に感じている

○居場所がない

○家族とのコミュニケーションがうまくいってない

○ストレスを感じている

 

など心のどこかで不安を抱えてしまっていることが多いそうで、

このような思いから逃げる為ために何かに依存している可能性が非常に高いと言われています。

 

【まずは依存する前に対策を!】

依存してしまったものを辞めることは大人でも中々大変なことだと思います。

なので、大人と比べてまだ成長途中の子供にとってはもっと難しいことかもしれません。

 

スマホへの依存が強くなってしまえば、

家族や友達とコミュニケーションをとることが少なくなってしまったり、

授業中にもスマホを触りたくなってしまったりと子供にとって良くない結果になる恐れがあります。

 

【具体的な対策は!?】

○スマホを使う時間を決める (1日1時間など)

利用出来る時間が決まっていればスマホとの距離が保てますから

依存症になるリスクは少なくなります。

大きくなるにつれて1日1時間という時間設定は少し難しくなることもあるかもしれませんが、

子どもの年齢や性格に合わせて決めてあげましょう!

 

Kid Using Smart Phone Connection Listening Concept

 

○ご褒美制にする (勉強を1時間したら、スマホを30分使っていい、など)

この方法なら、やるべきことをやらずにスマホばっかり…なんてことを防げるかも!

特に小さなお子様の場合この方法を習慣化すれば自然と勉強や宿題を進んで取り組む姿勢が身に付くかもしれません。

 

○家族でコミュニケーションを増やす

先ほどもお話させて頂いきましたが、依存症は日常生活の寂しさが原因の可能性もあるそうです。

今日の出来事、友達とのこと、嬉しかったこと、悲しかったことなど些細な出来事もしっかり聞いてあげることで、

子どもにとっては安心感が得られ、居場所を感じることができるのかもしれません。

 

○むやみに怒らない、怒鳴らない

「怒られたからやめよう」と素直に従ってくれたらいいのですが、中々思うようには行きませんよね。

「家族が寝た後こっそりスマホを使おう」「実はスマホで遊んでいたが嘘をつこう」と思ったり、

特に反抗期の子供は親が言う反対のことをやりたがります。

 

子供のことを思うと心配で怒りたくなる気持ちもありますが、特に思春期の子供はデリケートです。

普段からのコミュニケーションを意識し一方的に叱るのでは無く落ち着いて話をすることがお勧めです。

 

もしも、もう依存しているかもと言う場合は!?】

大人でもいきなり普段の生活を変えることや何かを我慢することは難しいですよね。

焦らないでゆっくり”を意識して徐々にスマホから距離を置かせましょう。

 

スマホよりも顔と顔を合わせコミュニケーションを取った方が断然温かく、

楽しいと思ってもらえるように日常のコミュニケーションをきちんと取る事から始めてみて下さい。

 

それによって安心感が得られ依存が解消されたり、

会話の中でスマホに依存してしまった原因が見つかるかもしれません。

 

その他にも

○習い事や部活に通わせてみる

○映画鑑賞や読書など、新しい趣味を見つけさせてあげる

○家族や周囲の人ともっと出かける機会を作る

など少し環境を変えてあげるのも一つの手です!

Happy family cheering while watching TV at home

また、無理やりスマホから距離を置かせようとするのではなく、

時には「どんなゲームをしてるの?」「これが流行っているんだね」と興味を持って接してみるのも

コミュニケーションの機会がより増えていくかもしれません!

 

【愛情が一番】

いくつか対策を紹介させていただきましたが、やはりどの方法でも愛情を持って接することが大切です。

今回お話したことを参考に、お子様に合った良い対策を見つけてみましょう!!

 

また、スマホ依存は注意すべきことではありますが、

適切に利用すればスマートフォンやタブレットはとっても便利でためになるものでもあります。

 

子供にとって、

スマホが良いものとなるように私たち大人がきちんとその環境づくりをしてあげることが大切です。

pixta_3918892_m

 

それではまた次回お会いしましょう。

カルシウムでした。

 

 

 

 

投稿者プロフィール

カルシウム
カルシウム
成長戦隊ノビルンジャー
ブルーを担当するカルシウムです。

好きな食べ物はカルシムが豊富な
小魚と牛乳です。

私からは成長に必要な”知識”を
紹介していきます。

TOPへ戻る