のびのびの基地

ブログ

2018年10月5日 金曜日

秋の咳!対策方法は?

 

最近では少し気温も下がって日中過ごしやすい日が増え、日に日にめいてきましたね。

このくらいの気候だと朝晩は肌寒く感じる時もあって体調を崩しがちです。

 

本日はそんな健康についてのお話。

カルシウムが秋に因んだ情報をお届け致しましょう!

 

秋になると、なぜか咳をする子どもが目立ちませんか?

 

風邪は治っても咳だけが出て長期間治まらない。

風邪が長引いているのだと思ってしまいがちですが、それは咳喘息かもしれません!

咳喘息とは、慢性的に咳が続く気管支の病気です。

一度かかると1ヵ月以上続く場合が多く、ひどくなると咳が一年以上続くこともあります。

 

その要因とされるのは、室内外の温度差や、たばこの煙を吸ってしまう受動喫煙、運動、

ストレスなどのほか、ホコリやダニなどのハウスダストだとも言われ、患者数は年々増加しているようです。

アレルギー反応によって気道が炎症を起こしてしまう為、特にアレルギーのある人に多いとされています。

かぜに併発して起こることが多く、かぜをひいた後に2~3週間以上、

咳が続くことがあれば、この病気の可能性があると考えた方が良いかもしれません💦

 

これは、一般的な喘息とは違い、発熱や痰が出たり呼吸困難になったりすることはほとんどありません。

ですが、喘息の前段階とも言われており、この咳喘息を放置すると本格的な喘息に移行してしまうこともあるので、

そうなる前に正しい治療をして健康管理をしましょうね!

 

日常生活でできる予防

◆かぜやインフルエンザに注意

かぜをひいて喉を傷めてしまうと、そのわずかな刺激にも反応し、気道が収縮して咳喘息が起こりやすくなります。

かぜの流行シーズンにはマスクを装着して、できるだけ人ごみは避け、外から帰ったら、手洗いとうがいを徹底して下さいね!

 

◆たばこの煙に気をつける

たばこの煙は気管支を刺激し、咳の回数を増やします。

ご家族でたばこを吸う方がいらっしゃる場合には、出来るだけ禁煙や分煙を徹底してもらいましょう。

 

◆アレルギーを起こさない環境をつくる

アレルギーを引き起こす原因となるハウスダスト、カビ、ペットの毛、花粉などの物質を排除することも大切です!

布団や枕を干して、室内をこまめに掃除しましょう!

 

◆気温の変化に気をつける

急激な気温の変化は、咳喘息の発作を招きます。

春や秋は常に気温の変化に注意を払い、外に出るときには服装による温度調節を心掛けましょう。

室内の温度を一定に保つこともポイントです!

 

◆ストレスをため込まない

ストレスも、気道を過敏にさせる要因となります。

日ごろから睡眠や休養を十分にとることが大切!

適度な運動を行い、抵抗力をつけることも咳喘息の予防につながりますよ!

 

◆食生活に注意する

バランスの良い食生活を心掛け、食べ過ぎにも注意しましょう!

 

 

気を付ける事は普通の風邪予防とあまり変わりませんが、

咳喘息にはアレルギーとの関わりがあるのでアレルギー体質の方は特に注意が必要ですね。

 

季節の変わり目でも健康を維持できるように

私たちノビルンジャーもお力添えできるよう頑張ります!

投稿者プロフィール

カルシウム
カルシウム
成長戦隊ノビルンジャー
ブルーを担当するカルシウムです。

好きな食べ物はカルシムが豊富な
小魚と牛乳です。

私からは成長に必要な”知識”を
紹介していきます。

TOPへ戻る