のびのびの基地

ブログ

2019年7月24日 水曜日

おいしい夏野菜を詳しく知ろう!!

 

雨の日が続きますね💦

でも、スッキリ晴れた夏まであと少し!!!

頑張って乗り切りましょう!!!

ということで、こんにちは☀ビタミンB群です☀☀

 

今日のお話は夏野菜について☆

 

夏にもやっぱり、おいし~い野菜っていっぱいありますよね!!!

夏の野菜は、こどもも好きなものが多いんじゃないかなぁ♪と思います!

 

まずはこれ☆

【枝豆】

夏の定番!!お父さんのおつまみ…!!

でも素朴な豆の味が子供にも大人気の野菜ですよね☆

 

大豆の未成熟な豆のことと言うのは、みなさん知っていますよね♪

成熟したら大豆になるけれど、枝付きのまま売られていたことから「枝付き豆」

呼ばれるようになって、今の「枝豆」が定着したようです!

 

枝豆として食べ始めた時期は定かではありませんが、

奈良時代か平安時代には食べられていたのではないかと言われていて、

江戸時代中期の文献では、

「大豆をサヤ葉の柔らかいうちから食べた」「夏に枝豆売りの姿が町でみられた」

などの内容の記述が残されているんですよ!

枝豆にそんな歴史があったなんて・・・!!驚きですよね!

 

枝豆を食べるという食文化は、長い間、アジア諸国独自のものでした。

1991年に出版された海外の書籍で「EDAMAME」がアジア特有の新作物として紹介され、

2000年頃から海外でも塩ゆでした枝豆が食べられるようになったようです。

 

成分

たんぱく質、カロテン、ビタミンB1、C、カルシウム、食物センイが多く含まれています!

そしてなんと!大豆には含まれていないカロテンとビタミンCも!!!

 

効能

ビタミンB1は糖質をエネルギーに変えるので、糖質過多になりがちな夏の食生活をサポート☆

ぼく頑張ってるでしょ♪たんぱく質に含まれるメチオニンは、B1やCと一緒にアルコールの分解を助け、

肝臓の負担を軽減してくれます!だからお父さんたちにも人気なんだね👍

 

続いてはこちらっ☆

【きゅうり(胡瓜)】

パリパリ♪ポリポリ♪

他の野菜はダメでも、これは食べられる!という子も多い気がします☆

魅力はなんといってもみずみずしくパリッとした歯ごたえ✨

いぼのチクチクするものほど新鮮なんですよ!

 

完熟すると30cmほどの大きさになって、皮が黄色く変化します。

だから黄瓜(きうり)とも言われているんだね。

 

ですが、完熟すると味が落ちてしまうので、現在のように未熟な緑色のうちに収穫して食べるようになりました。

 

歴史

原産地はインド北部からネパールにかけてのヒマラヤ山麓といわれ、

西アジアでは3000年前から栽培されていたと記されています!!

日本へは10世紀頃にはやってきていたと言われていますが、栽培が普及したのは江戸末期。

 

今では世界的に好まれている野菜ですが、実は江戸時代後期まで人気のない野菜だったんですよ…💧

品種改良されるまでは苦みが強すぎたので、あの徳川光圀公も「毒多くして能無し。植えるべからず。食べるべからず」と言ったほど💦

きっと完熟した黄色いものを食べていたんでしょうね…。

 

なので、幕末までは大きくて食べ応えのある瓜の方が人気だったそうです☆

 

成分

水分が約96%!!!カリウム、βカロテン

きゅうりは「栄養価の低い野菜」として不名誉な紹介をされることもありますが、特に低いという程ではないんですよ!

 

効能

ナトリウムを排出させる作用のあるカリウムを多く含んでいるので、高血圧や生活習慣病の予防に効果が期待できます!

利尿作用もあるので夏場のむくみ対策にもなるみたいですよ♪

水分には特有の成分が含まれていて、生で食べると体内の余分な熱を冷まして代謝機能を調整☆炎症を取り除くれるんです!!

また、きゅうりは体を冷やす効果があるといわれるので、夏場のほてりを抑えたいときにもピッタリですよね✨

 

◇あせもを治す「きゅうりの切り口」◇

なんと!きゅうりに含まれる苦みが、ひどいあせもを治してくれます!

使い方は簡単!きゅうりの切り口に塩をつけて、あせもの部分をこするだけでOK。

気になる方はお試しあれっ!!

 

さぁ、今回は2つの野菜をご紹介しました!

今までは知らなかったこともあったかな?

他にも夏の野菜はたっくさんあるので、また次回もお楽しみに♪

 

ビタミンB群でした~☆

 

投稿者プロフィール

ビタミンB群
ビタミンB群
成長戦隊ノビルンジャー
グリーンのビタミンB群です☆☆

とにかく野菜が大好き!!
僕のお勧めの野菜は、
トマト・ほうれん草、人参です!

僕からは栄養の知識を紹介します☆彡
僕と一緒に丈夫な体を作りましょう!

TOPへ戻る