新年!あけましておめでとうございます🎍
こんにちは!
成長戦隊ノビルンジャーのマグネシウムです🎀
ご挨拶が遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
2019年がスタートしました!
平成も残すところあと4ヶ月。
私たちの日々の生活に直接大きな変化はないかもしれませんが、
新元号に変わったり、来年はいよいよ東京オリンピックと、なんだか慌ただしい年になりそうですね!!
より充実した1年を過ごすためにも、
今年も1日2粒目安ののびのび習慣を続けて元気な体作りに取り組んでいきましょう!
【大晦日からお正月どのように過ごしましたか?】
日本のお正月と言えば、
・気持ちよく新年を迎えるために大掃除
・自宅でゆっくり紅白歌合戦をみて年越し
・年越しそばを食べる
・おせち料理を食べながらゆっくり過ごす
・羽子板やカルタ、福笑いなどお正月遊びを楽しむ
・初詣にいく
・年賀状を書く
・福袋やセールでお買い物をする
きっとこんな過ごし方をする方が多いのではないでしょうか?
日本の文化が色濃く表れる年末年始!
日本人の私たちにとってこれからも大切にしていきたい行事の一つですよね。
でも、こんな過ごし方が私たちにとっては当たり前でも、広く世界で見れば実はそうではありません。
そこで今回は意外と知らない世界各国のお正月の過ごし方をご紹介します!
【アメリカ】
ニューヨークタイムズスクエアでのカウントダウンはとっても有名ですよね!🗽
他にも各地でカウントダウンが行われたりと、大晦日は盛大に盛り上がるアメリカ。
しかしながら、1月1日は特に大きな祝い事はなく通常の”祝日”のような扱いのようです。
その代わり、11月下旬のサンクスギビングや、12月の大イベントクリスマスは家族で集ま
る家庭が多く、美味しいものを食べたりと日本のお正月のような過ごし方が特徴です!
サンクスギビングの翌日の金曜日『ブラックフライデー』は例えるならば、
お正月のセールのようなもの!2016年にはこのブラックフライデーが日本にも上陸✈
数年後には当たり前のイベントになっているかもしれませんね 😆
【中国】
中国では新暦の正月(1月1日)よりも旧暦の正月を盛大に祝います。
春節の期日はその年よって変わるものの、1月半ば~2月半ばの期間が多いそうですよ!
よく春節になると中国人旅行客が増える・・・!
というのもテレビ番組等で耳にしませんか?
お正月のお休みを利用して観光に来ていたんですね✨
もちろん、過ごし方も日本とは異なります。
中国の北方では大晦日にあたる「除夕(じょせき)」に家族が集まって水餃子を作ります。
餃子の形が金子や銀子に似ていることから縁起がいいと言われているそうです。
また、南方では餃子の代わりに「タンユエン」を食べます。
「タンユエン」とはゴマや餡子など具が入った白玉のスープ。
白玉団子が満月のように丸く、真っ白なことから幸せの象徴とされています。
国土が大きな中国。
北と南でも文化が異なるんですね 😯
【フランス】
フランスも祝日は元旦だけで1月2日からは会社や学校が始まるそうです。
そして日本のおせち料理のような役割を果たしているのが『ガレット・デ・ロウ』
通称=王様たちのお菓子を食べる習慣があります。
この『ガレット・デ・ロウ』はこの時期になると、洋菓子店、スーパー、
パン屋さんにも並び、必ず金色の王冠の飾りがついていて、
お菓子の中には1つだけフェーヴと呼ばれる小さな陶器人形が隠されているそうです✨
まるで童話に出てきそうなかわいいお菓子ですね 😳
フェーヴを見つけた時にはとっても幸せな気持ちになれそうです。
【ロシア】
大晦日からお正月ムードなロシア。
年が明ける前から家族や友人たちと集い、楽しい時間を過ごすようです。
食事はサラダやおつまみが多く、中でも『オリビエ』というサラダは有名です!
そして、年が明けるとともに、シャンパンで乾杯🎆
新年のお願いをするのが風習だそうです。
ここまでなんだか日本と似ていますが、大きく違うことが一つ!
なんと、ロシアのクリスマスは1月7日!
そのため、お正月にツリーを飾り、プレゼントが届くんだとか・・・!
ちなみにプレゼントを持ってくるのはサンタクロースではなく、ジェド・マロースだそうです!
出典元:ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/
確かに見慣れているサンタとはちょっと姿が違いますね・・・! 🙄
【ブラジル】
ブラジルのお正月は大晦日から元旦に日付が変わるタイミング最も盛り上がると言われています。
新年へのカウントダウン後、花火が打ち上げられ新年を盛大に祝います。
また、ブラジルには新年にまつわるユニークな俗信があります。
代表的なものをいくつかご紹介いたします✨
1.ザクロの実を7粒食べ、種子を保管する
(一生お金に困らないという言い伝えがあるそう!)
2.白い服を着る
(白は善行の象徴)
3.海に行き波を7回とび越える
(海の女神に対する感謝の表し)
などなど・・・!
これからはどれも深夜0時に実行しないと意味がないそうですよ🎵
【タイ】
タイにはなんと3回もの正月があると言われています!
・1月1日の元日
・中国旧正月
・ソンクラーン(4月半ば頃)
中でも最も盛り上がりを見せるのは4月半ばのソンクラーンです。
ソンクラーンは水かけという意味。
町で出会った人々が水をかけ合い新年を祝います🌸
水をかけるのは「清める」ためで、相手への敬意も込められているそうです。
タイならではの明るい祝い方ですね 😛
いかがでしたか?
日本にいると、当たり前のように思えるお正月の過ごし方も、
広く世界で比べると様々ですよね。今回紹介した以外にも独特な風習を持つ国はたくさん・・・!
ぜひ、調べてみてくださいね🌼
1年にたった1回しかないお正月。
日本の伝統的な文化を大切にしつつ、心に残る時間を過ごしたいものですね☻🎍
2019年も皆様にとって素敵な1年になりますように✨
以上マグネシウムでした!
投稿者プロフィール
-
成長戦隊ノビルンジャー
ピンクのマグネシウムです♪
好きな食べ物はわかめにひじきに納豆。
ヘルシーで美味しいものが1番!
子育ては悩みがつきもの…
頑張るお母さまのサポートができたら
嬉しいです♪
最新の投稿
- 2021.05.07未分類ひょっとして5月病!?連休明けすっきりと過ごすには?
- 2019.06.27未分類雨の日を快適に過ごすためには!?
- 2019.03.06未分類日本の国民病花粉症!花粉から肌を守る方法は?
- 2019.02.20未分類卒園式・卒業式に向けて準備はOKですか?