のびのびの基地

ブログ

2019年6月27日 木曜日

雨の日を快適に過ごすためには!?

 

マグネシウムです♪

全国的に梅雨入りが発表されて、いよいよ本格的な雨の季節がきました☔

でも、雨が続くと困ることってたくさんありますよね?

 

今日はそんなお悩みもサクッと解決できちゃう♪かもしれない

雨対策についてお話します!

梅雨の雨というと、皆さんはどんな雨を思い浮かべますか?

実は、同じ日本でも地域によって真逆の答えになるんですって!

 

・東はシトシト弱い雨が降り続く

・西は激しい豪雨が叩きつける

 

✨マグネシウムの豆知識✨

梅雨になると梅雨前線ができて雨を降らせますよね。

前線は空気のかたまりがぶつかり合うことで出来るのですが、

東は、海洋の「冷たく湿った空気」と「暖かく湿った空気」が、

西は、大陸の「暑く乾いた空気」と海洋の「暖かく湿った空気」がぶつかるので、

天気図だと1本の線で描かれる前線でも、東と西で性質が大きく異なっていることが多いんですよ!

前線の事は中学校で勉強すると思うので、

お子さんにクイズを出してみても良いかもしれませんね🎶

 

実際に梅雨に困ることで、最初に思い浮かぶのは

「洗濯物が乾きにくい」「生乾きの嫌なニオイが残ってしまう」という事ではないでしょうか?⚡

 

「生乾きのニオイ」は、洗濯で落としきれなかった汚れをエサに菌が増殖することで発生します。

菌は高温多湿を好むので、洗濯物が濡れている時間が長いほど菌も増殖して生乾きのニオイが発生しやすくなってしまうんです。

 

つまり、生乾きのニオイを抑えるには、

洗濯物の汚れをきちんと落として早く乾かす!という事が大切💡

 

部屋干しの場合、5時間以内に洗濯物を乾かすことができれば、ニオイは発生しにくいとも言われているんですよ!

 

【乾きやすい洗濯物の干し方】

・アーチ干し

洗濯ピンチを使って干す場合には、画像のように外側に長いもの、

内側に短いものを干す事で空気の流れができやすくなって乾きが早くなります!

・筒干し

裏に布の重なりが多く乾きにくいボトムス類は、裏返して筒状につるしましょう!

 

・囲み干し

乾きの悪いバスタオルは、横長にして、筒状になるように上辺を洗濯ピンチに吊るします。

 

どの方法も、より効率よく水分を蒸発することができるのでオススメですよ💡

 

【部屋の中のどこに干すか】

部屋干しに1番適している場所は、「空気の流れ」が多い 部屋の中心部!!

壁際は洗濯物から出た湿気がこもってしまうのでNG。

 

干す場所が無い場合には、浴室でもOKですよ!

浴室には換気扇があるので、効率よく乾くのですが、

湯船の残り湯がある場合には蓋をして壁の水滴も軽く拭いておきましょうね✨

 

他にも、サーキュレーターや扇風機で風をあてたり、

除湿器を下に置いたりする事で効率が良くなるので、色々な方法を試してみて下さい!

 

それでも少しニオイが残ってしまう場合には、

アイロンでじっくり熱を加えることでニオイも消えてカラッとするので、こちらも是非試してみて下さいね♪

因みに、濡れた靴を乾かす方法としてオススメなのは、

使い捨てカイロを入れること!

 

カイロは長時間熱を発生させるので、効率よく水分を蒸発させてくれます!

又、消臭剤にも使われる活性炭も入っているので、臭いの面でも期待できそうですね☝

 

あまりにも濡れ過ぎてしまった時はドライヤーや他の方法である程度乾かしてからカイロを入れてみて下さい!

 

 

いかがでしたか?

子どもが雨の日でも思いっきり遊んでくれるのは、嬉しい反面気になるところもたくさんありますよね💦

そんなお悩みが少しでも解決できていたら嬉しいです♪

 

以上、マグネシウムでした~♡

投稿者プロフィール

マグネシウム
マグネシウム
成長戦隊ノビルンジャー
ピンクのマグネシウムです♪

好きな食べ物はわかめにひじきに納豆。
ヘルシーで美味しいものが1番!

子育ては悩みがつきもの…
頑張るお母さまのサポートができたら
嬉しいです♪

TOPへ戻る